成田国際空港は10月15日、成田国際空港で国際航空輸送に携わる関係事業者とともにコミュニティを結成し、IATAの提唱する医薬品輸送品質認証「CEIV Pharma」の取得を目指すと発表した。
この認証を取得することで、世界基準をクリアした品質の高い医薬品輸送ができる事業者として認められるようになる。結成したコミュニティに物流の各段階を担う事業者が参加し、それぞれが同認証を取得することで、成田空港において航空機到着から荷主への貨物の引き渡しまで一貫して高品質なサプライチェーンを提供することが可能となる。
成田空港で取り扱う医薬品の貿易額は、港を含む全国の医薬品貿易額の約半分を占めており、同認証を取得することにより、医薬品貨物の取り扱い品質を向上し、成田国際空港の航空物流拠点化を更に促進するとしている。
<参加企業一覧>

なお、参加企業は航空会社で、全日本空輸、日本貨物航空、貨物ハンドリング会社として、国際空港上屋、JALカーゴサービス、フォワーダーで日本通運、阪急阪神エクスプレス、日立物流バンテックフォワーディング、郵船ロジスティクス、陸運事業者で大隅物流が参加する。
2020年度下期に認証取得を予定している。