LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





日本郵政 決算/4~9月の郵便・物流事業の売上高1766億円増、営業損失255億円

2025年11月14日/決算

PR記事

日本郵政が11月14日に発表した2026年3月期第2四半期(中間期)決算によると、売上高5兆6824億3400万円(前年同期比3.1%増)、経常利益5216億4200万円(12.6%増)、親会社に帰属する当期純利益1425億6400万円(2.2%増)となった。

郵便・物流事業セグメントの売上高は1766億円増加の1兆1158億円、営業損益は692億円改善したものの、255億円の営業損失となった。

<郵便・物流事業における営業利益の増減分析(前年同期比)>
20251114JP01 - 日本郵政 決算/4~9月の郵便・物流事業の売上高1766億円増、営業損失255億円

売上高は郵便料金の改定、JPトナミグループの連結子会社化等により1766億円の増収。営業利益は、人件費、集配運送委託費等の営業費用が1074億円増加したため、692億円の改善となった。

<郵便・物流事業における取扱数量の推移>
20251114JP02 - 日本郵政 決算/4~9月の郵便・物流事業の売上高1766億円増、営業損失255億円

取扱数量は77億4600万個(5.4%減)となり、内訳は郵便が57億700万通(7.1%減)、ゆうメールが14億9300万通(1.4%減)。

ゆうパケットは2億7400万個(5.3%増)、ゆうパックは2億7200万個(0.6%増)となった。

国際物流事業は、売上高が330億円減少の2319億円、営業損益が3億円減少の42億円だった。

通期は、売上高11兆3700億円(0.9%減)、経常利益9600億円(17.8%増)、親会社に帰属する当期純利益3200億円(13.6%減)を見込んでいる。

タカセ 決算/4~9月の売上高0.1%減、営業利益131.0%増

関連記事

増収増益に関する最新ニュース

一覧を見る

日本郵政に関する最新ニュース

一覧を見る

決算に関する最新ニュース

最新ニュース