三菱商事と日立製作所は5月18日、ミャンマー連邦共和国のミャンマー国鉄と鉄道信号システム一式に関する正式契約を締結したと発表した。
契約金額は約24億円で、このプロジェクトは国際協力機構(JICA)による無償資金協力による資金が供与される。設備の納入完了は2017年6月末を予定している。
三菱商事と日立製作所がミャンマー国鉄に供給する鉄道信号システムは、列車の在線位置情報を指令所にて一元的に把握するための列車中央監視装置や列車を安全に運行するための信号灯や分岐器を制御する電子連動装置、列車の接近により自動的に警報を作動させる踏切自動警報装置などで、据付工事までを実施する。
導入される区間は、ミャンマーの旧首都であったヤンゴンとマンダレーを結ぶ主要鉄道幹線の一部で、ヤンゴン中央駅からピュンタザ駅までの約140kmの区間。
三菱商事はアジアや中東地域で数多くの車両・鉄道関連設備の供給契約を履行した実績を持ち、日立は車両システムから信号システムまで鉄道向けのソリューションをワンストップで提供できることが強み。
両社の強みを掛け合わせ、日本の技術に基づいた実績ある信号システムを供給することにより、ミャンマーの鉄道輸送での安全性の向上と近代化、物流インフラの拡充・多様化に貢献する、としている。
日本GLP/ロジスティードより大田区の1.5万m2物流施設を取得