ナビタイムジャパンは5月25日、法人向けの運行管理サービス「ビジネスナビタイム 動態管理ソリューション」で、「降雨レーダー」機能を提供開始すると発表した。
「降雨レーダー」は、地図上に降雨情報を重畳表示する機能。降雨を強度別に色分けし、現在時刻の1時間前から最大6時間先までの予想される降雨情報を地図上で確認する事ができる。目的地までのルート上の降雨量などを、視覚的に確認することが可能。
管理者はパソコンの管理者画面(ブラウザ)、作業者はスマートフォンアプリで確認できる。「降雨レーダー」をパソコンで確認できる機能の提供は、ナビタイムのサービスとして初めてになる。
この対応により、管理者は予想される降雨情報を考慮した配送ルートの四字、雨を想定した荷物の梱包の指示などに役立つ。作業者は出発前に、地図上で視覚的に降雨量を把握することで、あらかじめ降雨用の装備品を準備しておこう、といった判断が可能になる。
また、「警報注意報アラート」と組み合わせることで、管理者が気象警報・注意報をキャッチして作業者へ通知できるほか、ルート上や目的地周辺の雨の動き、雨量を確認できるため、その時々に適切な対応ができるなど、効果的な運行および配送が可能になる。
■問い合わせ
ナビタイムジャパン
ビジネスナビタイム事業部
TEL:03-3402-0825
ntj-sd-hp@navitime.co.jp
ナビタイム/駐・停車禁止場所を地図上に表示、「配達NAVITIME」提供