内田洋行は10月27日、東京都港区の明治記念館で「内田洋行ITフェア2016」を開催する。
ツナガル、ヒロガル、アツマル、カワル。をメインコンセプトに、ICTを起点に、企業を成長&改革するヒントを提供する。
物流関連セミナーでは、物流現場の省人化を図る「台車ロボットが物流を変える」や気象データの活用法、物流現場の改善実話等、多彩な内容を用意している。
■開催概要
日時:10月27日(木)10:00~18:00(受付9:30~)
会場:明治記念館 東京都港区元赤坂 JR信濃町駅徒歩3分
費用:講演・セミナーの受講、展示会の見学はすべて無料
事前登録制
■詳細・申し込み
https://uchida.smktg.jp/public/application/add/76?ss_ad_code=11
■プログラム
特別講演:T-1
「ストーリーとしての競争戦略 ~優れた戦略でビジネスがひろがるかわる~」
一橋大学大学院
国際企業戦略研究科教授 楠木 建氏
物流関連セミナー
セミナー:C-2
「天気予報が食品業の需要予測をここまで変える!
実証実験が結果で示す、気象データの活用効果とは」
日本気象協会
事業本部 技師 中野 俊夫氏
セミナー:C-3
「物流責任者が語る”物流業務改善実話”
食品卸における食の安全安心・在庫削減・コスト削減の方策とは!」
下田商事
物流センター長 福田 一成氏
セミナー:D-1
「編集長が事例でひも解く!これが物流業界最新事情」
流通研究社 専務取締役
月刊マテリアルフロー
編集長 菊田 一郎氏
セミナー:D-2
「改善が企業価値を創造し、企業競争力の源泉となる!
~物流現場の改善事例から学ぶ三方よしの改善哲学~」
国立大学法人東京海洋大学
学術研究院流通情報工学部門
教授 黒川 久幸 氏
セミナー:D-3
「これが物流現場の省人化!”台車ロボットが物流を変える”」
ZMP
新規事業推進室長 キャリロ事業担当マネージャー
笠置 泰孝 氏
セミナー:D-4
「実践!ロジスティクス経営 ~結果を出す改善活動~」
レッドホースコーポレーション
カスタマーサービス部
部長 大久保 雅明氏
セミナー:D-5
「これが失敗しない物流分析!BI活用で物流KPIを定点観測!」
内田洋行
物流プロジェクトリーダー 松浦 祥
■問い合わせ
内田洋行
内田洋行ITフェア事務局
担当:澤田、木口
TEL:03-6659-7083
【PR】野村不動産/12月6日に埼玉県戸田市の物流施設で内覧会&セミナー