LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





ロジスティード株式会社

2025年08月15日

PR記事

企業概要

logisteed logo 20250815 - ロジスティード株式会社

ロジスティード株式会社は、1950年に日立製作所の物流子会社として創業し、2022年日立製作所の事業再編により、日立物流のTOB(株式公開買付け)の結果、誕生した物流会社(非上場)です。

事業は引継ぎ、連結子会社109社、持分法適用関連会社12社で構成、陸・海・空を網羅した総合的な物流サービスを提供しています。

なお、親会社はロジスティードホールディングスで、KKR社.によって間接的に保有・運営されており、HTSK社が議決権の90%を所有しています。

主な連結子会社は、ロジスティード北日本、ロジスティード東日本、ロジスティード中部、ロジスティード西日本、ロジスティード九州、ロジスティードケミカル、アルプス物流、バンテック、パレネット、ロジスティード東日本流通サービス、ロジスティードエクスプレス、LOGISTEED America、 LOGISTEED Europe、羅集帝物流(香港)、羅集帝物流(上海)、LOGISTEED Asia-Pacific、ロジスティードソリューションズ、ロジスティードオートサービス。

2025年3月期の業績は、売上収益9107億4200万円(前年同期比13.8%増)、営業利益484億9800万円(24.7%増)、税引前当期利益240億1500万円(173.0%増)、当期利益319億5200万円(46.7%減)です。

2024年10月にアルプス物流をTOBにより連結化し、国内物流の売上収益を押し上げています。

2026年3月期の業績予想は公表していません。

経営戦略の重点施策として、SCM全体最適化に向けた高付加価値ソリューション、DX推進による顧客利便性の向上と効率化、投資先行型案件への取り組み強化、 戦略的M&Aの推進、プラットフォーマーとしての地位強化等を全社共通で掲げています。

国際物流では、海外向けの一貫したバリューチェーンの強化を進めています。

労働組合は、ロジスティード労働組合(組合員数830人)があり、全日本運輸産業労働組合連合会に加入しています。

■管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異(%)

名称管理職に占める女性労働者の割合男性労働者の育児休業取得率労働者の男女の賃金の差異
全労働者正規雇用労働者パート・有期労働者
ロジスティード6.937.875.575.665.9
ロジスティード北日本46.973.660
ロジスティード東日本1.948.556.976.377.6
ロジスティード中部4.35066.475.878.7
ロジスティード西日本13.665.775.883.1
ロジスティード九州6.55057.18373.6
ロジスティードコラボネクスト10.95050.17475.7
ロジスティードケミカル11.933.37782.772.9
バンテック7.82575.876.576.3
ロジスティードエクスプレス15.766.779.278.681.6
ロジスティードソリューション4.746.273.471.381.9
ロジスティードオートサービス4.878.375.564.4
ロジスティード東日本流通サービス30074.781.364.3
バンテックイースト5.333.369.473.781
バンテックセントラル9.728.672.779.681.3
バンテック九州11.133.382.776.688.6
アルプス物流1.452.960.964.866.4
流通サービス3.412.846.186.888

企業情報

会社名

ロジスティード株式会社

所在地 東京都中央区京橋2-9-2
代表者 代表取締役 会長兼社長執行役員(CEO) 中谷 康夫
連結売上収益 910,742百万円
連結税引前当期利益 24,015百万円
連結親会社株主に帰属する当期純利益 30,427百万円
連結親会社株主持分 597,247百万円
連結親会社株主持分比率 34.0%
従業員数 881人、外臨時従業員84人
平均年齢 42.6歳
平均勤続年数 19.3年
平均年間給与 8,466千円
連結会社従業員数 29,427人、外臨時従業員13,200人
設備投資額 96,701百万円

2025年3月期

事業セグメント別等業績

売上収益 前期比 セグメント調整後営業利益 前期比
国内物流 4775億74百万円 12%増 249億26百万円 25%増
国際物流 4188億65百万円 17%増 215億28百万円 29%増
その他 143億3百万円 7%減 20億44百万円 7%減

2025年3月期

企業に関するニュース一覧