日本郵船が7月31日に発表した2014年3月期の第1四半期決算は、売上高5284億7000万円(前年同期比10.7%増)、営業利益67億5100万円(1.8%減)、経常利益114億6500万円(2.3倍)、当期利益85億6700万円(前年同期は13億円の当期損失)となった。
円安の影響もあり売上増、経常損益は円安効果による為替差益等により増益となった。
定期船事業は、前年同期比増収となったが、経常損失はほぼ前年並み。物流事業は、前年同期比増収減益。
不定期専用船事業は、北米の好調な自動車販売等を背景に、完成車輸送台数は増加し、前年同期に比べ増収増益だった。
通期は、円安効果等により改善を見込み、2兆1385億円(12.7%増)、営業利益465億円(2.6倍)、経常利益500億円(2.8倍)、当期利益300億円(58.8%増)を予測している。