ヤマトホールディングス(YHD)とZホールディングス(ZHD)は3月24日、両社の情報資源やノウハウを活用し、ECに関する物流の最適化を通じて、顧客の利便性の更なる向上に向けた取り組みを開始することで合意したと発表した。
ZHDの川邊健太郎社長は「eコマースをもっともっと使ってもらうためには、欲しいものが欲しいときに手に入るということを実現しないといけない。大きなテーマとなるのが物流と配送だ。これには3つの手法がある。一つが、ZOZOやアスクルのような自前の倉庫やネットワークをグループとして有効活用していくこと。そして、今回のYHDとの業務提携、そして3点目がリアル店舗との連携だ」と語った。
YHDの長尾裕社長は「ヤフーショッピングやPayPayモール出店者に向けて新たな物流サービスを用意した。私たちはこれを通じて2つの価値を提供する。一つはストア運営において日ごろ発生している物流に関する業務を軽減させること。もう一つはヤマトの配送を通じて購入者のEC体験を大きく向上すること。そのためにフルフィルメントサービスとピック&デリバリーサービスを第一弾として提供する」と述べた。
両社の取り組みの第一弾として、2020年6月30日からZHDの子会社であるヤフーが提供するオンラインショッピングモール「Yahoo!ショッピング」および「PayPayモール」の出店ストア向けに、新たな物流サービスの提供を開始する。
また、同サービスの申し込み受付を本日より開始する。このサービスでは、ストアの規模に応じて、受注から出荷・配送業務までの全体を代行する「フルフィルメントサービス」と一部機能を代行する「ピック&デリバリーサービス」を全国で提供する。
さらに、神奈川の一部エリアでは「ピック&デリバリーサービス」の当日出荷に対応し、順次エリアを全国に拡大していく。
今後各ストアがそれぞれの事業規模・成長に応じた最適な物流サービスを活用できるよう、サービスラインナップを拡充していく。
さらに、ECエコシステムの確立に向け、両社のデジタル基盤とオープンな輸配送ネットワークを融合させ、EC向けラストマイルサービスのさらなる高度化を検討していくとしている。
ヤマトHD、レッドホース/RHの株式48.57%取得、資本提携・業務提携