国土交通省は2月10日、本省職員11名(248~258例目)が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した。
248例目の職員は、2月7日に家族の感染が確認され、また、喉に違和感が発生したため、2月8日にPCR検査を受検したところ、2月9日に感染が確認された。なお、最終出勤日は2月4日であり、それ以降は出勤していない。
■概要
年代:50代
性別:男性
居住地:東京都
所属:大臣官房
勤務場所:中央合同庁舎2号館
249例目の職員は、2月4日に嗅覚味覚障害が発生したため、2月8日にPCR検査を受検したところ、2月9日に感染が確認された。なお、最終出勤日は1月31日であり、それ以降は出勤していない。
■概要
年代:30代
性別:女性
居住地:東京都
所属:大臣官房
勤務場所:中央合同庁舎2号館
250例目の職員は、2月8日に咳等の症状が発生したため、2月9日に抗原検査を受検したところ感染が確認された。なお、最終出勤日は2月9日であり、それ以降は出勤していない。
■概要
年代:20代
性別:男性
居住地:東京都
所属:運輸安全委員会
勤務場所:新宿区四谷一丁目
251例目の職員は、2月8日に発熱等の症状が発生したため、2月9日に抗原検査を受検したところ感染が確認された。なお、最終出勤日は2月8日であり、それ以降は出勤していない。
■概要
年代:40代
性別:男性
居住地:神奈川県
所属:不動産・建設経済局
勤務場所:中央合同庁舎3号館
252例目の職員は、2月2日に喉の痛み等の症状が発生したため、2月6日にPCR検査を受検したところ、2月8日に感染が確認された。なお、最終出勤日は1月31日であり、それ以降は出勤していない。
■概要
年代:30代
性別:男性
居住地:東京都
所属:自動車局
勤務場所:中央合同庁舎3号館
253例目の職員は、2月8日に咳等の症状が発生したため、2月9日に抗原検査を受検したところ感染が確認された。なお、最終出勤日は2月8日であり、それ以降は出勤していない。
■概要
年代:20代
性別:女性
居住地:東京都
所属:大臣官房
勤務場所:中央合同庁舎3号館
254例目の職員は、2月6日に発熱の症状が発生したため、2月8日に抗原検査を受検したところ感染が確認された。なお、最終出勤日は2月4日であり、それ以降は出勤していない。
■概要
年代:30代
性別:男性
居住地:埼玉県
所属:海事局
勤務場所:中央合同庁舎3号館
255例目の職員は、2月7日に発熱の症状が発生したため、2月8日にPCR検査を受検したところ、2月9日に感染が確認された。なお、最終出勤日は1月27日であり、それ以降は出勤していない。
■概要
年代:40代
性別:男性
居住地:東京都
所属:港湾局
勤務場所:中央合同庁舎3号館
256例目の職員は、2月5日に倦怠感等の症状が発生したため、2月7日にPCR検査を受検したところ、2月9日に感染が確認された。なお、最終出勤日は2月4日であり、それ以降は出勤していない。
■概要
年代:40代
性別:男性
居住地:東京都
所属:港湾局
勤務場所:中央合同庁舎3号館
257例目の職員は、2月8日に家族の感染が確認され、また、発熱等の症状が発生したため、2月9日に医療機関を受診したところ、感染と診断された。なお、最終出勤日は2月3日であり、それ以降は出勤していない。
■概要
年代:20代
性別:女性
居住地:神奈川県
所属:観光庁
勤務場所:中央合同庁舎2号館
258例目の職員は、2月9日に発熱の症状が発生したため、抗原検査を受検したところ感染が確認された。なお、最終出勤日は2月8日であり、それ以降は出勤していない。
■概要
年代:40代
性別:男性
居住地:東京都
所属:大臣官房
勤務場所:中央合同庁舎3号館
国交省/テールゲートリフター導入等に補助金、働き方改革推進狙い