ヤマト運輸は5月20日、個人向け会員サービス「クロネコメンバーズ」会員を対象に、「宅急便」「宅急便コンパクト」の受け取り方法として、6月10日から新たに「置き配」を追加すると発表した。
受け取り場所については宅急便の日時変更と同様、受付締め切り時間を設けている。クール宅急便、代引き(宅急便コレクト)、宅急便着払いでは置き配サービスを利用できない。
受取り場所は、玄関ドア前、宅配ボックス、ガスメーターボックス、車庫など7か所から選択可能。ヤマト運輸からクロネコメンバーズ会員に配達予定が通知され、通知内から荷物詳細にアクセスし、希望の受け取り場所・日時を選択できる。荷送人の意向により、受け取り方法として置き配を選択できない場合もある。
置き配を完了すると「お届け完了」メールが顧客のメールアドレスへ送信される。また受取人は通知から荷物詳細にアクセスすると、配達された荷物を写真で確認できる。ただし宅配ボックス、建物受付/管理人預けを指定した場合は、写真撮影を行わない。
■「置き配」サービス詳細
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/redelivery/members/drop-off/