LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





KDDI、ローソン、秩父市ほか/ドローン活用で共同配送とCO2削減実証へ

2024年10月30日/IT・機器

KDDI、KDDIスマートドローン、ローソン、ちちぶ結いまち、埼玉県秩父市の5者は10月2日に、環境省の「令和6年度運輸部門の脱炭素化に向けた先進的システム社会実装促進事業」において、提案した「モビリティハブで実現する共同配送とドローン活用によるCO2削減」の取り組みが採択された。

<実証のイメージ>
20241030kddi1 - KDDI、ローソン、秩父市ほか/ドローン活用で共同配送とCO2削減実証へ

実証では、2025年1月以降(予定)に秩父市において、物流営業所から配送される荷物をローソン店舗や道の駅などの中継拠点(モビリティハブ)に一時集約する。モビリティハブからは、ドローンでの直接配送や、ローソンの移動販売車両の活用により、ローソンの商品も含めて個人宅までのラストワンマイルを配送する。また、実証のドローンは、モバイル通信を利用した遠隔自律飛行で行われ、秩父市の山間部などの電波の届きにくい一部エリアについては、衛星ブロードバンドStarlinkの活用によりモバイル通信環境を確保する。

<実証で活用予定のドローン:PD6B-Type3>
20241030kddi2 - KDDI、ローソン、秩父市ほか/ドローン活用で共同配送とCO2削減実証へ

<ローソンの移動販売車両イメージ>
20241030kddi3 - KDDI、ローソン、秩父市ほか/ドローン活用で共同配送とCO2削減実証へ

ドローンを活用した配送は、人手不足が深刻化する物流業界の省人化と、買い物困難者へのラストワンマイル配送の実現が期待されている。また、日本のCO2排出量の約2割を占める物流業界において、少量の荷物でも効率的な配送が可能なドローンの活用により、CO2削減も期待されている。

今後5者は、この実証の効果を検証して有効性を評価し、2025年度以降のさらなるユースケースの検討とドローン配送の複数エリアへの拡大を目指す。

■実証概要
使用機体:PD6B-Type3
移動販売車両:ローソンの移動販売車両
実施地区:埼玉県秩父市浦山地区
ドローン配送ルート想定:ローソン店舗および移動販売車両から配送
ドローン飛行開始時期:2025年1月以降(予定)

<実証での各者の役割>
20241030kddi4 - KDDI、ローソン、秩父市ほか/ドローン活用で共同配送とCO2削減実証へ

椿本チエイン KDDI/合弁会社が2種類の物流DX化モデル提供開始

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース