日本郵船は2月6日、毎日メディアカフェと共同で、船や航海士の仕事について親子で一緒に学ぶイベント「きみは船長!!~大型船のひみつを学ぼう~」を3月2日に開催すると発表した。
当日は、グループ会社の日本海洋科学で、船長・航海士の訓練に使用している最新鋭のシミュレーターを使った大型船操縦体験会のほか、船の形や仕組みを学びながらブロックで船を組み立てるブロック教室、海図の記号を学び航路を計画する海図教室などのプログラムを予定している。
保護者同伴の小学3~6年生を対象に参加者を募集しており、2月10日まで応募を受け付ける。募集定員は親子15組30名で、応募者が多数の場合は抽選で参加者を決める。
このイベントは、2014年に開始した海運業の認知度向上や船員志願者増に向けた取り組み「郵船みらいプロジェクト」の一環として実施するもの。
■参加応募サイト
https://mainichimediacafe.jp/eventcal/?yy=2019&mm=3#l5469
日本郵船/国際海事交流プログラム5年ぶり再開、女子学生も初参加