デンソーは11月7日、ITSスポットサービスに対応しスマートフォンと連携するITSスポット対応DSRC車載器を業界で初めて開発し、11月8日から販売を開始する。
<使用例>
<ITSスポット対応DSRC車載器DIU-A050>
ITSスポットサービスは、主に高速道路で提供され、今後の拡大が期待されるITSの次世代サービスのこと。
道路に設置された路側機のITSスポットとクルマ側のITSスポット対応DSRC車載器との間で高速・大容量通信を行うことで、広域道路交通情報、落下物や道路合流など安全運転を支援する情報、ETC自動料金支払い状況などを画像と音声で表示し案内する。
今回開発したDSRC車載器は、スマートフォンで専用アプリを起動しておけば、ITSスポットからの情報受信ののち、速やかにBluetooth通信でスマートフォンと自動で連携し、画像や音声をスマートフォンから提供。
高速道路の運転にはスピーディーな判断や運転操作が求められるが、刻々と変化する道路状況に合わせて、ドライバーに必要な情報を必要なときに、スマートフォンの操作なしに提供することで、より安全で、快適なドライブをサポートする。
■デンソーITSスポット対応DSRC車載器
http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/info/dsrc/index.html
デンソー/24時間無人稼働の次世代工場、愛知県西尾市に新工場