東京工業大学キャリアアップMOT「サプライチェーン戦略スクール・ストラテジックSCM講座」は9月7日、第7期修了発表会における企業トップと実務者による特別講義の講演を一般公開する。
グローバルなサプライチェーンを展開しているブリヂストンの野村聖元常務と、サッポログループマネジメントのグループロジスティクス部、荻野芳則グループリーダーが講演する。
■開催概要
名称:ストラテジックSCM講座 第7期(2013春期)修了特別講義講演会
日時:9月7日(土)15:20~18:20(受付15:00~)
場所:東工大 大岡山キャンパス 西9号館2階 デジタル多目的ホール
東京都目黒区大岡山2-12-1(東急目黒線大岡山駅前)
参加:無料(先着120名)
申込締め切り:9月2日
■詳細・申し込み
http://www.mot.titech.ac.jp/cumot/sss/scm/
■プログラム
15:20~15:30 挨拶
ストラテジックSCM講座講師代表
東工大大学院社会理工学研究科
圓川隆夫教授
15:30~16:30(Q&A 16:30~16:50)
特別講演
「リーマンショック後の需要変動に対するグローバルサプライチェーン対応」
野村聖氏(ブリヂストン 元常務執行役員)
17:00~17:45 (Q&A 17:45~18:00)
事例講演
「サッポログループのロジスティクス・ネットワーク再構築の事例」
荻野芳則氏
(第5期生、サッポログループマネジメント
グループロジスティクス部・グループリーダー)
18;00~18:20
SSFJ―SCM会計研究会 経過報告
「経営者に響く『SCM改革がROAに与える影響』」
■問合せ
cumot-scm-info@mot.titech.ac.jp
【PR】JILS/ストラテジックSCMコースを10月4日開講、受講者募集