LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





首都高/中央環状線開通後1か月の渋滞損失時間、4割減少

2015年04月27日/SCM・経営

  • 関連キーワード
  • 損失

首都高速道路と東京都建設局は4月24日、中央環状線(高速湾岸線~高速3号渋谷線)開通後1か月の整備効果について発表した。

<開通1か月後の交通量変化>
20150427syutokosoku 500x501 - 首都高/中央環状線開通後1か月の渋滞損失時間、4割減少

中央環状線の全線開通により、都心に集中する交通の分散が図られ、前年と比較すると、都心環状線の交通量は約5%の減少ながら、渋滞損失時間は中央環状線内側で約5割減少、首都高速全線でも約4割減少している。

この首都高速全線の渋滞損失時間の減少分は、約1万2000人分の労働力に匹敵する。

混雑緩和に伴う所要時間のばらつきの減少により、定時性が向上している。新宿から羽田空港までのばらつきが30分から15分に半減しており、その結果、利用者にとってリスク(遅れ)を見込んでいた無駄な行動時間の軽減が期待される。

一般道路は、今回開通した区間と並行する山手通り、環七通りなどから中央環状線への交通転換が図られ、それに伴い、混雑している時間帯での所要時間については約1割~3割の短縮が見られる。

また、山手通りに並行する区道でも、大型車交通量が減少し、自転車走行の安全性向上なども図られている。

物流事業者へのヒアリングでは、ヤマト運輸は「羽田エリアの物流ターミナルと渋谷エリアの営業所間の輸送について、今回開通した中央環状線を利用することで到着時間が短縮され、到着時間の予測がしやすくなった」とコメントしている。

日本高速輸送は「東京港から埼玉方面に国外で製造された製品を主に背高コンテナでの配送について、大井埠頭から戸田・上尾方面への配送の場合、開通前は葛西JCT経由で中央環状線の東側区間を利用していたが、中央環状線の西側区間を利用することで、所要時間が30分程度は短縮された」と評価している。

関連記事

3PL・物流企業に関する最新ニュース

最新ニュース