国土交通省とNEXCO東日本は2月25日、共同で事業を進めてきた、復興道路の三陸沿岸道路の一部を構成する「仙塩道路」の4車線化と、多賀城インターチェンジが3月27日に開通する見込みとなったと発表した。
<復興道路 三陸沿岸道路仙塩道路4車線化、多賀城IC位置図>
開通により、2車線区間(ボトルネック)及び三陸沿岸道路と仙台北部道路の合流部での車両の錯綜が解消し、慢性的な渋滞が緩和される。
宮城県内の三陸沿岸道路が通過する市町村のうち、唯一市内にインターチェンジが設置されていない多賀城市に、新たに開通することで、地域産業・観光などの活性化が期待される。
■概要
開通区間
仙台港北IC~利府中IC(延長7.8㎞)
多賀城インターチェンジ(多賀城市南宮)