日本郵便は10月1日、米国アマゾンで販売する日本の出品者向けに「ゆうグローバルエクスプレス(以下:UGX)」を利用した「UGX Amazon FBA 相乗り配送サービス」の提供を開始する。
<UGX Amazon FBA 相乗り配送サービスのイメージ>
米国向けの販売で、Amazonが提供する物流サービス(FBA)を利用した販売ニーズが高まっているが、米国向け販売におけるFBAの利用には、海外配送や通関処理のために様々な書類作成などが必要になる。
UGX Amazon FBA 相乗り配送サービスでは、日本郵便はアラウンド・ザ・ワールド(以下:ATW)と連携し、出品者に代わって、FBA納品作業や通関に必要な書類作成を行う。
複数の出品者が近くの郵便局からUGXで発送した個々の荷物を、米国に発送する前に日本郵便の国内の指定倉庫において取りまとめた後、一件のUGXとして配送する。
出品者は、直接AmazonのFBA倉庫へ配送するよりも割安な料金で配送可能となる。
日本郵便は「UGX Amazon FBA相乗り配送サービス」を提供することで、出品者の業務負担を軽減し、今まで以上に配送コストを抑えることによって、出品者のAmazonでの販売を支援する。
なお、AmazonのFBAは、Amazonが出品者に代わって、商品の保管、注文処理、出荷及び配送などを行うプログラム。
指定倉庫は、日本郵便の業務受託者ATWが運営するJP UGXセンター。
■UGX Amazon FBA 相乗り配送サービス
http://www.ashmart.com/web/ugx-amazon-fba/
■アラウンド・ザ・ワールド
http://www.ashmart.com/
アマゾン/北海道への翌日配送開始、ANA旅客機の貨物室を活用