LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





安川電機/ロボットによる多様なつかみ方を実現するAIピッキング機能開発

2017年11月21日/IT・機器

安川電機は11月21日、製造業向けのAIソリューションで実績を持つクロスコンパスと共同でロボットによる対象物の認識・把持(はじ)動作の生成・多様なつかみ方を自ら学習するAIピッキング機能を開発したと発表した。

<AIピッキング機能のイメージ>
20171121yasukawa1 500x242 - 安川電機/ロボットによる多様なつかみ方を実現するAIピッキング機能開発

<ロボットイメージ>
20171121yasukawa2 - 安川電機/ロボットによる多様なつかみ方を実現するAIピッキング機能開発

<従来との比較>
20171121yasukawa3 500x288 - 安川電機/ロボットによる多様なつかみ方を実現するAIピッキング機能開発

ロボットアームの先端に取り付けたカメラからの画像情報をコントローラに入力し、AI(ディープラーニング)を用いてロボット自らリアルタイムに動作を学習・生成するため、教示が不要となる。

把持動作中も取得した画像情報をもとに最適な把持位置を解析しながらピッキングを実行するので、対象物の形状や一定の把持位置・方向に合わせたグリッパの設計が不要。

さらに同じグリッパを用いて多数の対象物を学習することで、単一グリッパで多数の物品をピッキングすることができるため、効率的なピッキングシステムが構築可能となる。
 
部品配膳システムや仕分けシステムへの適用を見込んでおり、今後はより多くの対象物や環境での実証を蓄積し、把持率の向上や対象物の拡大などに取り組んでいくとしている。

なお、従来のバラ積み部品のピッキングシステムでは、対象物ごとに多様な把持動作を教示する必要があり、ユーザーにとって大きな負担となっていた。

把持を確実に実行するために、対象物に合わせてグリッパを専用設計し用意する必要があり、システム導入への障壁の一つとなっていた。

安川電機では長期経営計画「2025年ビジョン」で、新しい自動化のソリューションを提供することを掲げており、これまでのソリューションにデジタルデータのマネジメントを加えた、新たなコンセプト「i3-Mechatronics(アイキューブ メカトロニクス)」を始動している。

開発したAIピッキング機能は、このコンセプトを具現化するソリューション提供の一環としており、安川電機のコア技術であるロボット技術と、クロスコンパス社のAI技術を組み合わせることで、バラ積みピッキングの高度化による自動化システム導入の簡易化、生産性の向上を実現していく。

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース