LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





三井E&S造船ほか/国交省の自動運行船実証事業に採択

2018年07月27日/IT・機器

三井E&S造船、商船三井、東京海洋大学、三井造船昭島研究所は7月27日、共同提案した「船舶の自動離着桟の安全性に係る実証事業プロジェクト」7月25日に国土交通省の2018年度の自動運行船実証事業に採択されたと発表した。

<自動離着桟シミュレーションと実船検証イメージ>
20180727mitsuiz1 500x356 - 三井E&S造船ほか/国交省の自動運行船実証事業に採択

20180727mitsuiz2 - 三井E&S造船ほか/国交省の自動運行船実証事業に採択

20180727mitsuiz3 500x374 - 三井E&S造船ほか/国交省の自動運行船実証事業に採択

自動離着桟は操船の中でも難易度が高く、自動・自律化が臨まれている。

自動離着桟実証プロジェクトでは、実船を用いた自動離着桟を行うことで、技術的課題を抽出し、実用化のための検査を行う。今年度は東京海洋大学の汐路丸で実証試験を行い、来年度以降は大型内航フェリーでの実証を予定している。

自動離着桟実証プロジェクトの推進にあたっては、商船三井グループが取り組む研究開発プロジェクト「船舶維新 NEXT~MOL SMART SHIP PROJECT~」で培った環境負荷低減および安全向上を目指した運航技術、三井E&Sグループが地球深部探査船「ちきゅう」に搭載している自動定点保持装置等で培った操船制御技術、東京海洋大学の自動操船に関する学術的な知見・視点が活かされるとみている。

三井E&Sグループと商船三井は、この事業への応募以前より、安全で安心な海上輸送の実現を目指して、自動・自律運航の実用化に向けて、技術開発に取り組んでいる。その始まりは金華山丸(1961年建造)にさかのぼる。

2017年度からは、国土交通省の「交通運輸技術開発推進制度」の研究課題「自律型海上輸送システムの技術コンセプトの開発」に参画するなど、取り組みを強化してきた。

自動離着桟実証プロジェクトでは、操船の中でも難易度の高い自動離着桟を主題に置いた実証試験を行うが、独自に遠隔監視・自動避航の実証実験を行うことも計画しており、これにより実用性高い自動・自律運航システムの実現に向けた取り組みを加速させていくとしている。

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース