日本郵政が5月15日に発表した2023年3月期決算によると、郵便・物流事業の売上高(営業収益)は1兆9978億円(前年同期比2.1%減)、営業利益は328億円(67.9%減)となった。
取扱数量は総計で185億3800万通・個(3.4%減)となった。郵便は144億4500万通(2.8%減)、ゆうメールは31億1300万通(7.0%減)、ゆうパックは9億8000万個(0.8%減、うちゆうパケットは1.4%増)だった。
売上高は、荷物の減収のほか年賀葉書の減収もあり、前期比433億円(2.1%)の減収となった。
営業費用は水道光熱費や新規子会社費用の増加に加えて、特別一時金の影響により260億円(1.3%)増加し、営業利益は前期比693億円(67.9%)の減益となった。