グリッドは10月19日、「DX視点で向き合う物流課題」と題し、物流DXに関するウェビナーを開催する。
2024年問題が直前に迫っている中で、テクノロジーによる「効率化」が重要な打開策になると期待が寄せられている。こうした大きな物流課題を乗り越えるための、即効性のあるDXを選択していかなくてはならない。
ウェビナーでは、経産省物流企画室の中野氏を招き、迫っている物流課題解決へのロードマップや、最新テクノロジーによるビジネスインパクトをもたらす効果的なDXの実現方法について説明する。
■開催概要
日時:10月19日(木) 14:00~15:00
形式:オンライン(Zoom)
定員:先着100名
■内容
プログラム1
講演者:経済産業省 商務サービスグループ 消費・流通政策課長兼物流企画室長 中野 剛志氏
タイトル :「フィジカルインターネット実現のロードマップ」
プログラム2
講演者:グリッド SCMコンサルタント 小林 朋弘氏
タイトル :「物流の未来を変えるAI技術の現在地」
【PR】JILS/ストラテジックSCMコースを10月4日開講、受講者募集