パナソニック コネクトは3月8日、物流倉庫向けに、ロボットハンドやロボットアームなどのロボット制御技術、センシング技術、AI技術を組み合わせて一元制御できる「ロボット制御プラットフォーム(PF)」を開発したと発表した。
同プラットフォームは、同社が開発したロボットハンド制御技術と、市販のロボットアーム、センシングやカメラなど、物流倉庫でピッキングタスクを行う際に必要な多様なロボットシステムを一元制御できるオープンプラットフォーム。
特長として、現場作業者はタブレットでロボットのピッキング作業の設定変更が可能。また、ロボットのピッキング動作をレシピとして保存し、レシピを変更して再利用することで、ロボットの専門スキルがなくてもレイアウト変更などに伴うロボットハンドやアームによるタスクの設定を変更できる。
ロボットハンド制御技術は、商品を吸着して移動させる吸着技術と、グリッパーで把持した商品の位置や姿勢を変更できるインハンドマニピュレーション技術の2パターンを使い分けることで、多様な形状の商品群をピッキング対象として扱うことが可能だ。
センシング技術については、ピッキング特性が類似する商品形状をカテゴライズすることで、ピッキング対象の3D形状からルールベースでピッキング位置を推定する「学習レス」のセンシングが可能。新商品が追加された際にも、迅速かつ正確にピッキング位置を推定でき、膨大な時間を要していたデータの収集と学習時間が大幅に削減される。
このほか、ロボットの電源は家庭用と同じ100V電源を利用しており、ロボットの導入にあたってキュービクルの増設が不要。ロボットはアンカーレスで設置できるうえ、キャスターによる移動が可能で、レイアウト変更に柔軟な対応が可能になる。
従来、ロボットを導入するには、ロボットに作業を設定するための専門スキルを持つ人材が不可欠だった上、作業設定に半日~1日、導入施工に1~2か月を要する等、時間とコストの点から企業側の負担が大きいという課題があったが、同プラットフォームではこれらの課題を解消することができる。
なお、同プラットフォームは、パナソニック コネクトが開発した出荷作業を効率化するオープンプラットフォーム「タスク最適化エンジン(仮称)」を通じて、子会社の米Blue Yonderの上位システム(WMS)と連携が可能。WMSからの入出荷情報や倉庫内のAMR(自律搬送ロボット)と連携することで、業務プロセスの改善に寄与する。
東急不動産/「R&D センター」本格稼働、「Q’s コネクト」提供開始