BIPROGYは、物流センター効率化/CLO制度をテーマとする2つのセミナーを開催する。
物流センター効率化についてのセミナーは、「物流センター運営の効率化・自動化・最適化の進め方とその事例」と題して9月1日~9月14日に開催。
セミナーでは、GROUNDが提供する物流施設統合管理・最適化システム「GWES」でDXを推進し、LexxPlussの自律走行搬送ロボット(6輪台車・かご台車搬送)で自動化を実現する、具体的な方法と成功事例を紹介する。
また、CLO制度に関するセミナーは、「物流CLO制度まるわかりセミナー」と題して8月26日・27日に開催する。
2026年4月からのCLO設置義務化により、年間取扱貨物量が9万トンを超える特定荷主および特定連鎖化事業者は、自己申告による取扱貨物量や荷待ち時間の把握・報告が求められることになる。
大手荷主や連鎖化事業者に限定された制度のように見えるものの、実際の運用では協力会社全体に対し情報提供の依頼が及ぶ可能性が高く、サプライチェーン全体に波及する影響が想定されている。
セミナーでは、こうした依頼を受けた場合を想定し、中小の物流現場がどのような備えや対応策を講じるべきかに焦点を当て、WMS(倉庫管理システム)を活用した事例を交えて紹介。
加えて、制度創設の背景にある政府の狙いや資金投入の方向性についても整理し、CLO制度への理解を深める内容となっている。
■開催概要
物流センター運営の効率化・自動化・最適化の進め方とその事例
日時:9月1日(月)9:00~9月14日(日)23:55(動画時間:約60分)
会場:オンライン(YouTube)
参加費:無料(要事前登録)
定員:150名
対象:物流・倉庫管理業務、DX推進部門、情報システム部門の担当者
主催:BIPROGY
共催:GROUND、LexxPluss
■問い合わせ
BIPROGY セミナー事務局
TEL:0120-272-792
Mail:biprogy-info@biprogy.com
■開催概要
【物流CLO制度まるわかりセミナー】~手軽に重量計算、圧倒的コスパのWMS活用~
日時:8月26日(火)・27日(水)15:00~16:00(26日はリアルタイム配信、27日は録画配信)
形式:オンライン(Zoom)
参加費:無料
■問い合わせ
marketing@dialog-inc.com
DNPとBIPROGY/量子技術とAI活用で物流業務を効率化、本格研究へ