日本電気(NEC)は12月2日、「ロジスティクスシェアリングコミュニティ」イベントを開催する。
イベントでは、外部ゲスト(予定)を迎えてロジスティクスシェアリングの最新トレンドを整理し、具体的な対応の優先順位付けや社内外の巻き込み方を議論。
共同輸配送については「どこから始めるか」に焦点を当て、実例ベースで具体ルートを取り上げながら、着手から拡大までのステップを解説する。
NECは、「NECプラットフォームをすでに利用中の企業にとっても、さらなる拡大の検討に役立つイベントとなる」としている。
【このような方におすすめ】
最新トレンドをおさらいしつつ、他社と意見交換したい
共同輸配送の取り組みをこれから始めたい
既に共同輸配送に取り組み中で、対象ルートや拠点を広げたい
■開催概要
日時:12月2日(火) 14:00~17:00
会場:NEC本社ビル(東京都港区芝)
定員:20名
参加費:無料(要事前申込)
参加条件:ロジスティクスシェアリングコミュニティへの入会
<<詳細・申込はこちら>>
※コミュニティへの参加申込を確認次第、イベント案内送付
■内容
「物流2法/トラック新法・・・何から着手すべき?」
法改正の要点と現場への影響
自社の影響評価と優先施策の洗い出し
外部ゲスト(予定)を交えたディスカッションと他社事例の共有
「共同輸配送・・・どこから着手する?」
候補ルートの見つけ方と必要データの整え方
具体的ルートを題材にしたケーススタディプラットフォーム活用によるスケール戦略
<<BluStellar Communitiesロジスティクスシェアリングコミュニティ>>
■問い合わせ
BluStellar Communities 事務局
E-Mail:nec-community@dmsig.jp.nec.com
NEC/第7次NACCS更改の関連情報ウェビナーを8月22日開催
