LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





ヤマト運輸/路線バスが宅急便輸送、宮崎県で開始

2015年09月24日/SCM・経営

ヤマト運輸と宮崎交通は10月1日、宮崎県の西都市と西米良村を結ぶ路線バスで宅急便を輸送する「客貨混載」を開始する。

<客貨混載する路線バス>
20150924yamato1 500x316 - ヤマト運輸/路線バスが宅急便輸送、宮崎県で開始

<バスの荷台スペース>
20150924yamato2 500x350 - ヤマト運輸/路線バスが宅急便輸送、宮崎県で開始

宮崎交通とヤマト運輸、宮崎県、西都市、西米良村は相互連携を図り、バス路線網の維持と物流の効率化による地域住民の生活サービス向上を目的に実施する。

客貨混載実施のため、路線バスに一定量の宅急便を積載できるよう、車両中央部の座席を一部減らし、荷台スペースを確保した。

<客貨混載の概要、配達(西都市~米良村)>
20150924yamato3 500x170 - ヤマト運輸/路線バスが宅急便輸送、宮崎県で開始

<客貨混載の概要、集荷(米良村~西都市)>
20150924yamato4 500x168 - ヤマト運輸/路線バスが宅急便輸送、宮崎県で開始

ヤマト運輸のセールスドライバー(SD)が、両地域のお客に配達する宅急便を西都宅急便センターから宮崎交通の西都バスセンターに輸送し、路線バスに積み込む。

東米良診療所(西都市)と村所(西米良村)のバス停留所でそれぞれの地域を担当するSDに引き渡す。

これまでヤマト運輸は、西都市東米良地区と西米良村に宅急便を配達する際、西都市にある西都宅急便センターから約50kmの道のりを約1時間半かけて集配車両で輸送していた。

両地域で集荷した荷物は、西都宅急便センターに輸送するため、当日発送の集荷締め切り時間は15時ごろとなっていた。

宮崎交通のメリットは、路線バスの空きスペースで宅急便を輸送することで、バス路線の生産性が向上し、バス路線網の維持につながる新たな収入源を確保することができる。

ヤマト運輸は、西都市東米良地区と西米良村を担当するSDが、西都宅急便センターに戻る必要がなくなるため、両地域に滞在する時間が増え、当日発送の集荷締め切り時間が17時まで延長でき、走行距離の削減につながり、CO2排出量が低減できる。

宮崎県・西都市東米良地区・西米良村では、 地域住民にとって、路線バスの路線網が維持され、安定的に利用できることで、病院やスーパーなど多様な施設へアクセスでき、生活基盤の維持・向上につながる。

SDが西都市東米良地区と西米良村に滞在できる時間が増えるため、配達時間の変更などの要望に対して、より柔軟に応えることができるようになるとともに、集配時にお客の異変に気づいた場合、自治体に連絡する見守り支援を行うことで地域住民の生活サービス向上につながる。

客貨混載専用の路線バスには、「ヒト・ものハコぶエコロジーバス」と銘打ったラッピングを施した。

<連携協定締結式、左から宮崎交通 菊池克賴社長、西都市 橋田 和実市長、宮崎県 河野 俊嗣知事、西米良村 黒木 定藏村長、ヤマト運輸 長尾 裕社長>
20150924yamato5 500x355 - ヤマト運輸/路線バスが宅急便輸送、宮崎県で開始

関連記事

3PL・物流企業に関する最新ニュース

最新ニュース