国土交通省は11月21日、海洋政策研究財団との共催により、パナマ共和国からキハーノ運河庁長官とバラカット海事庁長官を招き、パナマ運河の拡張とパナマの海事政策に関するセミナーを開催する。
■開催概要
日時:11月21日(金) 13:30~17:00(開場13:00~)
場所:海運ビル2F国際会議場
東京都千代田区平河町2-6-4
■詳細・申し込み
http://www.mlit.go.jp/common/001059995.doc
■プログラム(日英同時通訳有)
13:30~13:40 主催者開会挨拶
13:40~14:10
パナマ運河の拡張計画と今後の見通し(仮題)
Jorge Luis Quijano Arango氏
パナマ運河庁長官
14:10~14:40
パナマにおける海事政策と戦略(仮題)
Jorge Barakat Pitty氏
パナマ海事庁長官
14:40~15:00 コーヒー・ブレイク
15:00~17:00
パネルディスカッション
テーマ:「今後の国際海上物流のハブとしてのパナマへの期待」
コーディネーター:星野 裕志 氏/九州大学大学院教授
パネリスト:Jorge Luis Quijano Arango氏/パナマ運河庁長官
Jorge Barakat Pitty氏/パナマ海事庁長官
鈴木 修 氏/日本船主協会副会長)
上田 直樹 氏/日本造船工業会、三菱重工業、船舶・海洋事業部副事業部長
上林 拓生 氏/三菱商事、新産業金融事業グループ物流本部 戦略企画室長
城所 秀樹 氏/東京ガス 原料部LNG契約担当部長
土屋 俊実 氏/中部電力 燃料部長
17:30~19:00 レセプション
問い合わせ
国土交通省
海事局外航課
TEL:03-5253-8111(内線43312)
03-5253-8618 (直通)
小糸製作所/330億円投じメキシコに新工場、ブラジル工場を拡張