船井総研ロジは2月15日、「知らないと損をする!WMS開発手法大公開セミナー(Funai物流オープンカレッジ)」を開催する。
物流IT導入による費用対効果を高めるために必要なポイント、ノウハウ、システム導入で押さえるべきポイント、WMS導入コンペの秘訣、WMSは誰が開発・保有すべきか、など事例を交えながら解説する。
■開催概要
日時:2月15日(水)10:00~16:00 (受付9:30~)
会場:船井総合研究所 五反田オフィス
東京都品川区西五反田6-12-1
対象:荷主企業(製造・卸・小売・通販)、物流子会社、3PL、情報システム企業、マテハン企業、物流不動産など
受講費:28,000円(税抜)/1名※昼食付き
■詳細・申し込み
http://www.f-logi.com/study/flogi_open_201702.php
■プログラム
第1講座 最新業界時流
・物流業界を取り巻く最新時流
第2講座 物流IT企業の最新事例紹介
・日本電気
・岡村製作所
第3講座 物流IT
(1)基幹システムにおける在庫管理IT
・基幹システムに必要な在庫管理メニュー
(2)WMS(Warehouse Management System)について
・WMSの基礎知識
(3)TMS(Transport Management System)について
・TMSの基礎知識
(4)物流アウトソーサーとのインターフェイス
・物流企業が求めるインターフェイスとは
(5)事例検証
・物流情報システムの機能
・物流情報巣ステム導入による改善事例
・倉庫管理システム開発のステップ
(6)WMS導入ノウハウ
・WMSは誰が開発、保有するべきか(メリット/デメリット)
・WMS導入コンペの秘訣
■講師
船井総研ロジ
取締役執行役員兼ライン統括本部長 赤峰 誠司
船井総研ロジ
東京コンサルティンググループ
グループリーダー 西村 和洋
■問合せ
船井総研ロジ
TEL:03-5745-0781(平日9:30~18:00)
college@f-logi.com
【PR】東急不動産、CBRE/埼玉県と大阪府の物流施設3件で内覧会開催