国際物流総合研究所は2月19日、「利益を生むSCM人財は育ってますか?」~サプライチェーン・マネジメントを理解し、物流の全体最適化を図ることができる人財が育つ教育とは~ をテーマにセミナーを開催する。
物流管理論、サプライチェーン・マネジメント論、経営戦略論を専門に研究を続ける法政大学の李教授から、SCMに関する理論や定義を踏まえつつ、これから特に求められる人材像、そして育成におけるヒントを論理的に解説。
元日産自動車 SCM本部 副本部長である安藤 康行氏が、これからの人財育成に欠かす事ができない物流基礎教育の現状について安藤の実体験を織り交ぜながら解説する。
講演後、約1時間の質疑応答・パネルディスカッションの時間を用意し、参加者の感じた疑問・質問にも、講師の方々が答える。
■開催概要
日時:2月19日(月) 13:00~17:00
会場:国際物流総合研究所 セミナールーム
東京都中央区日本橋人形町1-6-10 ユニコム人形町7階
定員:20名
参加費:20,000円/1名(税込)
■詳細・申込み
http://www.e-butsuryu.jp/seminars/583
■プログラム
13:30~
1.「サプライチェーン・マネジメントに求められる人財とは」
法政大学
経営学部
教授 李 瑞雪氏
14:30~
2.「日本における物流基礎教育の現状と今後の方向性」
国際物流総合研究所
シニア・フェロー 安藤 康行
(元 日産自動車 SCM本部 副本部長)
16:00~
3.「パネルディスカッション」(&質疑・応答)
■問い合わせ
一般社団法人国際物流総合研究所
担当.矢野
東京都中央区日本橋人形町1-6-10 ユニコム人形町ビル7階
TEL:03-3667-1571
http://www.e-butsuryu.jp/
自社主催セミナー/未来を担う、食品と物流~コールドチェーンの現在地~