日本ロジスティクス・システム協会は、6月から中堅食品メーカー・流通関連企業ロジスティクス実践研究会を開催する。
同研究会は、食品メーカーや流通企業等が取り組んでいる小集団活動による原価低減活動。
一貫パレチゼーションによるトラック回転率・積載率の向上、IoT等のテクノロジーの活用や従業員の多能工化による生産性向上への取組み事例、実際の工場、物流センターの現場視察等を通じて製造原価の低減や物流コスト適正化、生産性向上の実践方法を研究する。
6月から2019年3月まで毎月1回開催、全10回、会合を開催し、先進の食品メーカー、流通業等の成功事例、取組み事例の検証、研究、分析等を通じた実践方法の研究。
主査・副主査が研究事例に関する分析、参加者相互の意見交換をフォローする。
先進企業の物流センター、工場等における現地研修(14時~16時)も行う。
■開催概要
会期:2018年6月~2019年3月
対象:中堅食品メーカー、流通業、食品専門物流事業者の方々
募集人数:25名
会場案内
講義会場:日本ロジスティクスシステム協会 本部会議室
東京都港区海岸1-15-1 スズエベイディアム
現地研修:
・AGF関東(群馬県太田市尾島町1588-66)
・シジシージャパン 神奈川JDセンター(神奈川県厚木市金田1456-1)
参加費:日本ロジスティクスシステム協会会員86,400円(税込)/1名
■詳細・申し込み
http://jils.force.com/servlet/servlet.FileDownload?file=00P5F00000snsAbUAI
■問い合わせ
日本ロジスティクスシステム協会
JILS総合研究所
東京都港区海岸1-15-1 スズエベイディアム3階
TEL:03-3436-3191
FAX:03-3436-3190
NTTロジスコ/ロボットとAIで自動化推進、手作業比率11%に縮小