ヤマト運輸、西日本旅客鉄道、高梁市、晴れの国岡山農業協同組合(JA晴れの国岡山)およびジェイアールサービスネット岡山は7月15日、昨年度より高梁びほく管内の農産品を列車に積込み、岡山駅まで輸送する実証実験を実施したと発表した。
これは地域共生および地域産業の振興の取り組みとして、列車の空きスペースを活用した地域産品輸送を検討し、その一環として行ったもの。
これらの結果を踏まえ、7月29日から、伯備線を活用した貨客混載による高鮮度・高品質な農産品の定期輸送および駅ナカ店舗内スペースでの販売サービス「産直便マルシェ」を開始する。
具体的には、高梁びほく管内の高鮮度・高品質な農産品を伯備線普通列車にて輸送し、岡山駅新幹線改札横おみやげ街道せとうちCUBE内「産直便マルシェ」コーナーにて販売する。
■概要
区間:伯備線 普通列車(備中高梁駅⇒岡山駅間)
対象列車:備中高梁駅午後2時27分発⇒岡山駅午後3時19分着
※岡山駅到着以降は、配送および陳列を行い、午後4時頃から販売を開始。
サービス開始日:7月29日 毎週木曜日に定期輸送を実施予定
※列車の運行状況や農産品の供給状況等により、実施頻度などを変更する場合がある。
販売商品例:(フルーツ)ピオーネ・岡山白桃・いちご
(野 菜)トマト・キャベツ・大根・自然薯・アスパラガス
ヤマト運輸ほか/無人配送ロボにPUDO、石狩市で車道走行を実験