LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





ミシュラン、富士運輸/タイヤレスキューアプリを共同開発

2021年09月24日/IT・機器

日本ミシュランタイヤと富士運輸は9月24日、富士運輸のグループ会社であるドコマップジャパンと、ミシュランレスキューネットワーク(MRN)のプロセスを効率化するデジタルアプリケーション「MRN GO(エムアールエヌ ゴー)」を共同開発し、11月1日から提供開始すると発表した。

<サービスイメージ>
20210924michelin1 520x337 - ミシュラン、富士運輸/タイヤレスキューアプリを共同開発

「MRN GO」は、2004年4月に提供を開始したミシュランのトラックバスタイヤユーザー向け有料レスキューサービスであるMRN(ミシュラン レスキュー ネットワーク)をDX(デジタルトランスフォーメーション)化したサービス。

MRNを利用するドライバーがスマートフォンに無料アプリをダウンロードし、緊急時にSOSボタンを押すことで必要な情報を送信。コールセンターから出動依頼を受けたMRN登録作業店が、迅速に現場へ駆け付け故障に対応する。

コールセンターには、車両の位置情報、運送事業者や車両の登録情報、ドライバーの連絡先といった情報のほか、撮影したタイヤの写真も送信することが可能。コールセンターはこれらの情報をもとに、作業店へドライバーの置かれた状況をより高い精度で伝えることができるため、作業店による出動準備の効率化が可能になり、結果として故障車両のダウンタイム(トラブルによる車両の稼働停止時間)削減に繋がる。従来のMRNは、ドライバーからコールセンターへの情報伝達を電話のみで行っていた。

さらに、「MRN GO」ではTPMS(タイヤ空気圧監視システム)を搭載した車両であれば、ブルートゥースでタイヤ内温度や空気圧情報も送信することが可能。また、ドコマップジャパンのアプリケーション「docomap GO」を併用することで、対応できるTPMSの装着車両であれば税込1台550円でTPMSクラウドサービスのトラッキングを含めた動態管理システムが利用可能になる。

MRNは9月現在で約1300店のサービス拠点を有し、約2000社・4万台の車両がサービスを活用している。「MRN GO」については、2022年内に1万台の利用を見込んでおり、2026年までには全MRN利用者の「MRN GO」への移行を目指している。

<左から日本ミシュランタイヤ 須藤 元社長、富士運輸 松岡 弘晃代表>
20210924michelin2 1 520x370 - ミシュラン、富士運輸/タイヤレスキューアプリを共同開発

「MRN GO」の実用化にあたっては、ミシュランとドコマップジャパンが2020年10月から協業体制を構築し、富士運輸からのフィードバックを得てアプリの開発を進めてきた。

9月24日にオンラインで行われた記者会見では、日本ミシュランタイヤの須藤 元社長が、「EC市場の拡大や少子高齢化によって、物流業界の人手不足は深刻な状況にある。MRN GOを活用することはダウンタイムの削減につながり、結果として物流業の生産性拡大に寄与する。モビリティの持続可能な発展を使命とするミシュランと、DXによって物流の危機的状況の解決を目指す富士運輸が手を組み開発したサービスが、現在直面している課題解決に貢献することを確信している」とコメント。

また、富士運輸の松岡 弘晃代表は、「MRN GOで運送事業者のダウンタイムが削減されれば、事業者のみならず顧客にも大きなメリットが生まれる。物流の効率化と働き方改革の実現には、物流に関わる全ての事業者と荷主の連携が重要だ。協働の取り組みが課題解決の一助となり、物流業界のさらなる発展に貢献できるよう尽力していきたい」と述べた。

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース