日野自動車は10月29日、スズキ・SUBARU・ダイハツ工業・トヨタ自動車・マツダの5社が進める「次世代の車載通信機の技術仕様の共同開発と通信システムの共通化」に参画すると発表した。
同協業では、車両から車載通信機センターまでの接続仕様を共通化した次世代通信システムの構築を目指している。
トヨタが開発した車載通信機技術をベースに、各社が保有する技術を盛り込みながら開発を進めることで、さらに安全・利便・快適なコネクティッドサービスの提供を目指す。
さらに、車載通信機と通信システムの開発について効率化と加速化を図ることで、サービス面での開発にリソースを投入し、顧客向けコネクティッドサービス「HINO CONNECT」をはじめとするデジタルソリューションの確立を加速させる。
また、商用車では、自社サーバー基盤から顧客へデータを提供をする領域で顧客が複数メーカーの車両を所有するケースが多いため、車両メーカー間のデータ連携が物流効率化に不可欠となることから、複数メーカーのトラック車両データを収集して運行管理を可能にするなど、データ連携の仕組み確立等の具体的なアクションも関係各所と推進していく。
【PR】日野CS/物流・製造のカーボンニュートラルセミナー開催