近鉄エクスプレスが11月8日に発表した2019年3月期第2四半期決算によると、売上高2913億2100万円(前年同期比11.0%増)、営業利益88億5900万円(28.8%増)、経常利益105億400万円(52.0%増)、当期利益50億1400万円(102.9%増)となった。
国内関係会社を含めた日本全体の売上高は716億7300万円(19.8%増)となったが、直接原価率が上昇したことが影響し、営業利益は23億5700万円(2.3%増)となった。
米州全体の売上高は300億7800万円(20.6%増)、営業利益は15億8200万円(18.2%増)となった。
欧州・中近東・アフリカ全体の売上高は208億1000万円(17.7%増)、営業利益は6億4100万円(22.9%増)となった。
東アジア・オセアニア全体の売上高は520億600万円(14.2%増)、営業利益は30億100万円(6.1%増)となった。
東南アジア全体の売上高は284億5300万円(7.7%増)となったが、直接原価率が上昇したことが影響し、営業利益は12億500万円(25.0%減)となった。
通期は、売上高6000億円(8.5%増)、営業利益192億円(9.4%増)、経常利益207億円(19.3%増)、当期利益105億円(49.9%増)の見通し。
近鉄エクスプレス/「スタッド・ランス JAPAN TOUR 2024」に協賛