サイバーポートに関するニュース一覧
- TOPPANエッジ/貿易DX推進へプラットフォーム開発、国交省と協働 (10月03日) 2025年10月03日
- 国土交通省/港湾情報プラットフォームでトレードワルツと機能連携 (07月22日) 2025年07月22日
- 宇徳/港湾局のサイバーポートを輸出入で導入、同社では初の試み (07月14日) 2025年07月14日
-
- 安田倉庫/東京大田区「羽田メディカルロジスティクスセンター」2026年開設へ
- オプティマインド/物流法改正を行政&実務の両視点で解説するウェビナー開催
- JILS/「サプライチェーン構造改革セミナー」26年1月21日開催
- NEC/「ロジスティクスシェアリングコミュニティ」イベント12月2日開催
- ロジクエスト/「物流現場の離職対策」ウェビナーに登壇
- Roboware/「進化する食品バラ出荷現場の最新事例」セミナー11月19・20・21日開催
- CBRE/埼玉県「(仮称)上尾市中新井物流センター計画」内覧会11月27・28日開催
- ESR/兵庫県川西DC1で「高機動型ドローンポーター実演会」11月18日開催
- セールスフォース/カインズほか登壇「Salesforce World Tour Tokyo」11月20・21日開催
- CBRE/千葉県野田市「ロジスティクスパーク野田船形」内覧会11月18・19日開催
- CBRE/愛知県「プロロジスパーク春日井」内覧会11月18・19日開催
- 日野コンピューターシステム/「必要性高まるタイヤ空気圧/温度監視システム」セミナー11月25・26日開催
- 日本BP/「第8回 物流イノベーションフォーラム」12月1日開催
- CBRE IM/東京都葛飾区のマルチ型物流施設「CBRE IM 葛飾」でテナント募集
- CBRE IM/千葉県「CBRE IM野田」でテナント募集、随時内覧可能に
- KJRマネジメント/マルチ型「IIF岩手一関ロジスティクスセンター」内覧会11月19・20日開催
- CBRE/兵庫県「(仮称)川西物流センター」内覧会11月18日開催
- 国交省/港湾調査にサイバーポート利用で作業時間35%軽減 (01月24日) 2025年01月24日
- MonCargo/コンテナ追跡を可視化ツールを国交省のCyber Portに連携 (05月08日) 2024年05月08日
- 国交省/自社システムからNACCSへの申告等が可能に (10月02日) 2023年10月02日
- 国交省/サイバーポートの稼働(第一次運用)を開始 (04月12日) 2023年04月12日
- 関西総合システム/Cyber PortとNACCSの直接連携機能紹介 (03月28日) 2023年03月28日
- 国交省/「Cyber Port」と「NACCS」直接連携、通関手続効率化 (03月13日) 2023年03月13日
- 国交省/システム間連携で物流手続と通関手続をワンストップ化 (12月14日) 2022年12月14日
- 国交省/第2次補正予算が概算閣議決定、総額2兆216億円 (11月11日) 2022年11月11日
- 国交省/「Cyber Port」と「NACCS」のシステム間直接連携へ (04月15日) 2022年04月15日
- 総合物流施策大綱/簡素で滑らか、やさしく強くしなやかな物流へ (06月15日) 2021年06月15日
- 国交省/港湾関連データ連携基盤の運用を4月1日から開始 (03月12日) 2021年03月12日
- 国交省/港湾関連データ連携基盤(港湾物流)のAPI仕様公開 (11月09日) 2020年11月09日
- 国交省/港湾の電子化に向けた官民推進体制を立ち上げ (11月01日) 2018年11月01日
1/1


