自動物流道路に関するニュース一覧
2023年2月、国土交通省に検討会を設置し、自動物流道路構想が提示され、地下物流システム、鉄道・高速道路の活用等による実現を図るプロジェクト。2030年台半ばには先行ルートでの運用を計画している。https://www.mlit.go.jp/road/autoflow_road/
- 国土交通省/11月からつくば市の国土技術政策総合研究所で自動物流道路の実証実験 (07月31日) 2025年07月31日
- 国交省/自動物流道路コンソーシアム、第2回ビジネスモデル分科会開催 (06月06日) 2025年06月06日
- CUEBUS/自動物流道路の実装に向けたコンソーシアムに参加 (05月26日) 2025年05月26日
-
- JLL/埼玉県の物流施設「ロンコプロフィットマート熊谷」で9月10・11日内覧会
- CRE/「デジタル化と配送効率化の成功事例」テーマに10月3日セミナー開催
- 長瀬産業/「第5回物流オフラインコミュニティ」9月4日開催
- CPD/9月3日「CPD中部圏物流セミナー」名古屋駅で初開催
- 野村不動産/愛知県「Landport東海大府I」プロジェクト説明会を8月28日開催
- プログレス/「第25回 戦略物流セミナー」10月23日開催
- APT/「物流ロボット導入成功の秘訣」ウェビナー8月26~28日開催
- 東芝テック/ウェビナー「RFID導入のリアル! 最新事例と業界別ケーススタディ」9月2日開催
- オプティマインド/トラックGメン登壇の物流改善ウェビナーを8月19~29日アーカイブ配信
- ロジスティード/「循環型物流の課題解決」テーマに8月28日ウェビナー開催
- 野村不動産/9月10~12日開催「国際物流総合展 2025」に出展
- 船井総研ロジ/ウェビナー「外国人ドライバー採用手法大公開」9月10日・10月8日開催
- 三和建設/特殊機能倉庫ブランド「RiSOKO」で国際物流総合展に出展
- 日本GLP/「CLO選任義務化に備えて荷主企業が今からできること」ウェビナー開催
- 三井不動産/神奈川県「MFLP 平塚II」C区画の入居企業を募集
- CBRE/兵庫県加東市「MCUD・ZIPひょうご東条」で内覧会8月28日開催
- ロジスティード/「自動物流道路の実装に向けたコンソーシアム」に参画 (05月23日) 2025年05月23日
- 国交省/「自動物流道路」実装へ160名が参加しコンソーシアム (05月16日) 2025年05月16日
- 国交省/自動物流道路実装に向けたコンソーシアム、16日に第1回開催 (05月15日) 2025年05月15日
- 国交省/自動物流道路の実装目指し コンソーシアム会員募る (04月10日) 2025年04月10日
- 国交省/自動物流道路に必要な技術は 企業からアイデア募集 (12月20日) 2024年12月20日
- 国交省/「自動物流道路」関心度は 11月に官民対話で意見募集 (10月11日) 2024年10月11日
- 国交省/「自動物流道路のあり方」中間取りまとめ公表 (07月26日) 2024年07月26日
- 国交省/自動物流道路、中間とりまとめ案や効果試算 (06月21日) 2024年06月21日
- 骨太方針原案/物流業の持続的賃上げ、自動運転トラック・自動配送ロボット実装 (06月12日) 2024年06月12日
- 国土交通省/第3回 自動物流道路に関する検討会を開催 (05月14日) 2024年05月14日
- 岸田総理/自動物流道路、夏頃までに枠組み取りまとめを指示 (04月23日) 2024年04月23日
- 国交省/道路空間をフル活用、「自動物流道路」構築へ検討会 (02月21日) 2024年02月21日
1/1