日立製作所は1月23日、2012年度より薄型テレビ事業の事業統括機能を日立コンシューマエレクトロニクスから子会社で家電製品販売の日立コンシューマ・マーケティンググループ(以下:日立CM)に移管し、営業主導型の運営体制とすることを決めた。
移管は4月1日から開始し、9月末までに完了する予定で、薄型テレビ事業に携わった従業員は、日立グループ内外での活用を図る。
日立コンシューマエレクトロニクスは薄型テレビと映像機器に活用可能な技術の開発を継続し、日立CMは、日立コンシューマエレクトロニクスが開発した成果を薄型テレビに活用するとともに、最終組み立て工程は外部への委託を徹底することで、薄型テレビ事業の安定的な事業基盤を構築する。
なお、こ薄型テレビを生産してきた日立情映テックは、日立グループ内外の製品を受託生産する。
日立製作所/ヤマエ久野と共創、AIで需要予測し汎用倉庫を効率化