豊田自動織機のトヨタL&Fカンパニーは3月29日、フォークリフト向けテレマティクスサービス(稼働管理システム)「TOYOTA T_Site」の発売を開始した。
フォークリフトに搭載した各種センサーにより稼働データを収集し、通信システムを利用して、顧客に走行時間や稼働率などさまざまな情報を提供するサービス。
データを見える化し、物流現場の安全管理や生産性向上、コスト低減につながる改善活動に活用できる。
サービスの導入により、顧客の現場での車両やオペレーター毎の走行・荷役時間や稼働率、バッテリーの使用状況などの情報が、パソコンやタブレット端末で閲覧できるようになる。
これをトヨタL&Fがこれまで培ってきた異常の見える化、ムダの見える化など物流現場の管理ノウハウをもとに分析・活用することで、車両の効率的な利用やオペレーターの最適配置が容易になり、物流コスト低減や現場改善に貢献する。
車両への衝撃回数やレベルを検知し通知する機能を備えており、フォークリフト作業の安全管理をサポートする。
なお「TOYOTA T_Site」は、昨年10月に発売したコンパクト電動フォークリフト新型「GENEO-Ecore(ジェネオエコア)」への搭載(オプション設定)に限定して販売を開始するが、今後、搭載可能な車種を順次拡大していく計画だ。
トヨタL&Fと富士通/AIでフォークリフト安全運転評価サービス