佐川急便は9月28日、新テレビCMとして「ベトナムにて」篇と「セールスドライバー」篇の放送を開始した。
織田裕二さん演じる「GOAL」のプロジェクトチームリーダーが顧客の課題解決のため海外を飛び回る「ベトナムにて」篇と、日々顧客と向き合うセールスドライバーの日常を男性と女性で描いた「最前線には、彼がいる。」篇、「最前線には、彼女がいる。」篇の3篇を放送。
時代の流れにより、生産工場などの海外拠点が中国からアジア各地に分散すると、輸入ルートが変わり、納品形態も多様化。
今回のCMでは、そんな非効率さを感じている顧客の悩みを解決する新しいソリューションである「スマート・インポート」を紹介している。
グループには、アジア7か国29箇所に「スマート・インポート」のサービス拠点がある。複数の工場、国から出荷される荷物を海外拠点一箇所にまとめ、保税倉庫で検品、検針、アソート、送り状貼付をして国内納品先に届ける。
この一貫物流サービスにより、国内物流センターを通さないダイレクト納品を実現し、顧客の物流コストの最適化や納品までのリードタイム短縮をサポートする。
そんな顧客の悩みに一早く気付くのは、いつも顧客の近くにいるセールスドライバー。セールスドライバーは、一人ひとりが物流に関するサービスを顧客に提供する佐川急便の代表者。時代の急激な変化の中で起こるビジネスの構造転換にも自在に対応できるSAGAWAの実力を「物流は経営だ」「物流は創るもの」というコミュニケーションメッセージで表現している。
セールスドライバーと「GOAL」メンバーがスピーディーに連携することにより、最先端の海外物流を生み出すストーリーとなっている。
国内に留まらない高度なソリューションを提供できる国際物流企業としてのブランドイメージをより確固たるものに積み上げていくとしている。
佐川急便/物流の世界をマンガで紹介、巨大ねぶたや動物どう運ぶ?