LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





ヤマト運輸/国際興業バスと連携し「客貨混載」開始

2020年02月25日/SCM・経営

ヤマト運輸は2月25日、国際興業バスと連携し埼玉県飯能市内を運行する路線バスで宅急便を輸送する「客貨混載」を開始した。

<フロー図>

20200225yamato - ヤマト運輸/国際興業バスと連携し「客貨混載」開始

客貨混載の取り組み内容は、ヤマト運輸が名栗地区、中藤・原市場地区の顧客に配達する宅急便を、国際興業飯能営業所に持ち込み、路線バスに積み込む。その後、路線バスは顧客と荷物を乗せて飯能駅から運行を開始し、「尾長入口」、「上赤沢」それぞれのバス停で、ヤマト運輸の地区担当SDに宅急便を引き渡す。SDは引き渡された宅急便を顧客に届ける。

開始日は2月25日。対象路線バスは飯能駅14時25分発→湯の沢15時26分着の1便(平日のみ運行)、積込場所は国際興業 飯能営業所(埼玉県飯能市柳町10-6)、引渡場所は国際興業 尾長入口バス停(埼玉県飯能市大字原市場)、上赤沢バス停(埼玉県飯能市大字赤沢)の2か所。

なお、飯能市内を運行する国際興業の路線バスは、人口減などにより乗車人数が減り、 将来の路線維持が難しくなるという課題があった。 一方ヤマト運輸は、 埼玉県飯能市の飯能支店から名栗地区(片道約30km)と中藤・原市場地区(片道約10km)のお客さまに午後到着分の宅急便を配達する際、名栗地区では1台、中藤・原市場地区では2台のトラックが、支店へ宅急便を取りに戻る必要があった。

今回、路線バスの車内スペースを活用して宅急便を輸送する「客貨混載」を、国際興業が運行する飯能駅発名栗方面のバス車内にて実施することになったが、これにより、 国際興業は宅急便の輸送による新たな収入源が生まれる。またヤマト運輸はセールスドライバー(SD)の運転時間を削減し、その時間を顧客とのコミュニケーションに充てることで、サービス品質の向上を図り、さらにCO2排出量の削減にもつなげられる。今後も両社では、高齢化や過疎化が進む地域等で課題解決と地域活性化に取り組んでいくとしている。

関連記事

SCM・経営に関する最新ニュース

最新ニュース