日本航空(JAL)、KDDI、ウェザーニューズ、Terra Drone、東日本旅客鉄道(JR東日本)の5社は2月1日、東京都に採択された「東京都におけるドローン物流プラットフォーム社会実装プロジェクト」で、隅田川に架かる永代橋など複数の大橋をドローンで横断する医薬品配送の実証実験を2月8~10日にかけて実施すると発表した。
実証実験は、2022年度を目途に法施行が予定されている「有人地帯における補助者なし目視外飛行(レベル4飛行)」 を見据えたもの。道路の混雑状況にかかわらず、緊急時・災害時における即時のオンデマンド輸送や、日常的に医薬品を届けられる社会の実現を目指す。
実証では、世界でも有数の人口集中地区である東京都内での飛行に向けて、リスクを最小限に抑えるため隅田川上空を飛行ルートに選定した。
メディセオ 新東京ビルから聖路加国際大学 聖路加国際病院への配送を想定し、A地点(隅田川大橋付近)からB地点(佃大橋付近)まで3つの大橋を横断しながら、隅田川上空を約2.0km飛行。配送中の温度変化などの品質管理や、1機体が1日に可能な配送回数、オンデマンド配送による発注から納品までの所要時間やプロセスについて検証する。
NXHD、JALほか/SAF利用促進へ 成田空港で環境価値の取引を実証