ヤマトホールディングスは3月12日、、地域社会と連携した価値創造を実現すべく、Scrum Ventures LLC(Scrum Ventures)と同社の子会社であるスクラムスタジオが主催するグローバルアクセラレーションプログラム「Hokkaido F Village X」(HFX)に参画したと発表した。
<左:ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 前沢 賢 常務取締役開発本部長、中央:Scrum Ventures LLC 宮田 拓弥ジェネラルパートナー、右:ヤマトホールディングス イノベーション推進機能 齊藤 泰裕シニアマネージャー >
HFXは、スクラムスタジオが運営し、運営協力パートナーのファイターズ スポーツ&エンターテイメント(FSE)と共に、北海道ボールパークFビレッジ(Fビレッジ)を中心に国内外のスタートアップの地域実装を支援する。
ヤマトグループは、2023年3月にFSEと物流パートナーシップ契約を締結し、エスコンフィールドHOKKAIDOとFビレッジにおける最適な物流サービスの構築を進めている。
また、北海道の地域課題解決に向けて、宅配集配車両を活用した移動販売専用車による買い物困難者の支援や「道の駅」を拠点とした中継輸送実証など、地域企業や自治体と一体になった取り組みを積極的に行っている。
今回HFXに参画することで、国内外のスタートアップとの事業連携や実証実験など、様々なチャレンジを加速する。さらに、最新技術情報の獲得や北海道の地域課題解決に資する国内外のスタートアップとの連携強化のために、HFXの主催社であるScrum Ventures LLCが運営するベンチャーキャピタルファンド「Scrum Hokkaido Fund I, LP(スクラム ホッカイドウ ファンド ワン リミテッド・パートナーシップ)」に出資する。
なお、 「Hokkaido F Village X(HFX)は、年間10社、3年間で合計30社程度のスタートアップを採択し、「スポーツ・エンタメ・スタジアム」、「フード&アグリ」、「モビリティ」、「クリーンテック」、「ウェルビーイング」の5つのカテゴリにおいて、技術やサービスの実証・実装を支援する。
「Scrum Hokkaido Fund I, LP」は2025年3月設立。世界中の最先端スタートアップと北海道を繋ぎ、持続可能な街の創造を投資テーマとする。投資領域は、スポーツ・エンタメ・スタジアム、フードテック、アグリテック、モビリティ、クリーンテック、ウェルビーイングなど。