船井総研ロジは5月20日、物流企業の経営者を対象に「人手不足時代の最先端事故防止セミナー2025」をオンライン開催する。
物流企業にとって、いわゆる「After2024年問題」やドライバーの定着率低下への対策、また荷主からの信頼確保には事故の削減が欠かせない。
セミナーでは事故を起こさない組織にするための考え方や、ドライバーの行動が変わる具体的な指導方法といった「事故削減事例」を紹介する。
【このような方におすすめ】
何をやっても事故が減らずに困っている。安全教育の体制を構築したい
管理者が指導しているはずなのに、同じような事故が減らない
安全担当者が育たない。事故原因分析、対策立案などのスキルを伸ばしたい
労働時間の上限規制でこれ以上、教育に時間をかけることができない
未経験者・若手ドライバーの事故が無くならない。早く一人前にしたい
■開催概要
日時:5月20日(火)13:00~14:00
形式:オンライン(Zoom)
参加費:無料
対象:物流企業の経営者
■講師
船井総研ロジ
物流ビジネス支援部 評価・賃金チーム
チームリーダー シニアコンサルタント
三村 信明氏
船井総研ロジ
物流ビジネス支援部 物流HRグループ
評価・賃金チーム シニアアソシエイト
山口 哲也氏
【PR】船井総研ロジ/「After2024年問題を生き残る管理職育成のポイント」ウェビナー5月14日開催