LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





全国新スマート物流推進協議会/ドローン物流実装へ官民集結しシンポ

2025年10月10日/IT・機器

PR記事

全国新スマート物流推進協議会は、9月25日に名古屋市で「第4回ドローンサミット」内のプログラムとして、「新スマート物流シンポジウム」を開催した。

シンポジウムのタイトルは「終わらない物流2024年問題~ドローン物流を組み込んだ新たな地域社会インフラの構築」。

官民が集結し、さらに民間企業から大手物流事業者と国産ドローンメーカーが一同に会し、ドローンを組み込んだ新たな地域社会インフラ構築に必須となるドローン物流事業化への展望について、講演やパネルディスカッションを行った。

<オープニング講演で登壇した内閣府 瀬戸隆一 副大臣>
1010smartbuturyu1 710x473 - 全国新スマート物流推進協議会/ドローン物流実装へ官民集結しシンポ

シンポジウムでは、内閣府 瀬戸隆一 副大臣が「災害に強い国づくりとテクノロジーの実装~防災庁構想とフェーズフリー型防災インフラの構築~」についてオープニング講演を行った。

続いて国土交通省 大臣官房 岡野まさ子 総括審議官 兼 物流統括調整官が、「ラストマイル配送の効率化に向けたドローン物流の可能性」について、さらに国土交通省 航空局 安全部 無人航空機安全課 清水陽介 課長補佐が「ドローン事業化促進に向けた多数機同時運航について」と題し登壇した。

<パネルディスカッションの様子>
1010smartbuturyu2 710x473 - 全国新スマート物流推進協議会/ドローン物流実装へ官民集結しシンポ

その後、「日本社会が直面する物流課題と地域物流インフラをアップデートするドローンの現在地と未来」と題したパネルディスカッションで、日本郵便や佐川急便など大手物流事業者3社とドローン事業者4社が一同に会し、開発や法規制への課題、そして各社における今後の取り組み・コミットメントに関して語り合った。モデレータは同協議会理事でセイノーホールディングス専務執行役員の河合秀治氏が務めた。

シンポジウムを通じ、参加者はドローン物流の事業化には官民、民間の業界の垣根を超えて連携・共創していくことを改めて確認し、宣言したという。

全国新スマート物流推進協議会/提言書を伊東内閣府特命担当大臣に手交

関連記事

国土交通省(国交省)に関する最新ニュース

一覧を見る

愛知県に関する最新ニュース

一覧を見る

ドローンに関する最新ニュース

一覧を見る

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース