LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





Univearth/荷主の24%が共同輸送を検討、実態調査結果が明らかに

2025年08月05日/調査・統計

PR記事

物流DXプラットフォーム『LIFTI』を運営するUnivearthは8月5日、「共同輸送」に関するアンケート調査結果を発表した。

調査では、荷主企業の物流業務従事者200名を対象に「物流における共同配送に関する実態調査」を実施。調査は、2024年問題や脱炭素の対応策となる「共同輸送」について、荷主企業の導入状況や関心度、課題を明確にすることを目的としたものだ。

<共同輸送についての荷主企業の現状(回答数200件)>
20250805univearth01 710x614 - Univearth/荷主の24%が共同輸送を検討、実態調査結果が明らかに

荷主企業を対象に行った、「共同輸送の導入状況」に関するアンケートでは、「すでに導入(合計)」(27.5%)、「検討・関心層(合計)」(53.5%)を合わせて、81.0%の企業が共同配送に関心を持つ、またはすでに導入していると回答。

また、全体の24%が「現在、具体的な導入を検討している」と回答しており、最多解答となっていた。これは、共同輸送を机上の空論として語るのではなく、現実的にコスト削減やドライバー不足への対策として、多くの企業が実現に向けて活動している現状を表している。

一方で、すでに導入している企業では、「課題や改善点がある」(18.5%)が「効果を実感している」(9.0%)の2倍以上となっており、導入後に問題点などが明らかになり、実装後に苦労している企業が多い点が見受けられた。

■調査概要
調査主体:Univerth
調査期間:2025年7月1日~7月20日
調査方法:インターネット調査
有効回答数:200名
調査対象:荷主企業の物流業務従事者
出典:【荷主企業の物流実態調査】8割が「共同配送」に関心、24%が具体的な導入を検討。一方、導入企業の3社に2社は課題を実感。

UPR/7割が2024年問題で影響、対人手不足でパレット輸送に注目増

関連記事

2024年問題に関する最新ニュース

一覧を見る

DXに関する最新ニュース

一覧を見る

効率化に関する最新ニュース

一覧を見る

調査・統計に関する最新ニュース

最新ニュース