富士通/ 食品流通業界向けシステムを体系化、1500以上の機能を順次提供

2025年11月20日/IT・機器

富士通は11月20日、食品流通業界向けに、売上管理、受注発注管理、在庫管理、物流管理などの業務システムを構築するための機能を網羅したソリューション「Fujitsu 食品流通 Sync Service(シンク サービス)」を体系化し、一部の機能を12月から提供開始すると発表した。

食品流通業界では、業務の根幹となる大規模基幹システムを企業ごとに抱えており、導入作業や運用における負荷が高く、IT人材不足も課題となっていた。

同ソリューションは、非競争領域における業務プロセスの効率化やシステムの標準化が求められるなか、富士通が長年構築してきた基幹システムの知見やノウハウを集約し、共通化、標準化できる機能を体系化したもの。

<「Fujitsu 食品流通 Sync Service」提供イメージ>
1120fujitu1 - 富士通/ 食品流通業界向けシステムを体系化、1500以上の機能を順次提供

特長は、これまで個社ごとに構築されたシステムのアプリケーションを、食品流通業界で共通化できる機能としてマイクロサービス化したこと。これにより食品流通の業務システムを網羅する1500以上の機能を整備し、顧客は低コストかつ短期間で業務システムが利用可能になる。

今後、AI活用など先進機能も含め段階的に各機能を提供し、2026年度中には顧客ニーズに応じてSaaSやテンプレートなど多様な形態で提供していく計画。

また食品流通業界の上流から下流までワンストップでのデータ連携やインターフェース・マスタの共通化などサプライチェーン最適化に向けて、同社の既存ソリューションやパートナー企業と連携し機能を拡充。顧客の海外展開に合わせてグローバル提供も予定している。

富士通/「CLOのためのサプライチェーン業務変革セミナー」8~9月開催

関連記事

サプライチェーンに関する最新ニュース

一覧を見る

食品に関する最新ニュース

一覧を見る

富士通に関する最新ニュース

一覧を見る

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース