定期コンテナ船共同運航組織G6アライアンスは、2014年4‐6月期に協調を開始するアジア/北米西岸航路と大西洋航路の寄港地を決定した。
今回の協調拡大は17のサービスからなり、今まで以上に広範囲、かつ高い利便性と競争力のあるサービスの提供が可能となる。
協調拡大後も、マーケティング、営業活動は引き続き各社が独立して行う。
アジア‐北米西岸航路(12サービス)
SE1 (South East Asia 1)
シンガポール‐赤湾/蛇口‐高雄-ロサンゼルス‐横浜‐高雄‐シンガポール
SE2 (South East Asia 2)
ラムチャバン‐カイメップ‐香港‐ロサンゼルス‐オークランド‐香港‐ラムチャバン
SE3 (South East Asia 3)
ポートクラン‐シンガポール‐ラムチャバン‐塩田‐ロサンゼルス‐オークランド-プサン-上海(外高橋)-寧波‐塩田‐シンガポール
SC1 (South China 1)
アモイ‐赤湾/蛇口‐塩田‐ロサンゼルス‐オークランド-高雄-アモイ
SC2 (South China 2)
ダーチャンベイ‐香港-塩田‐高雄‐ロサンゼルス-高雄-アモイ‐香港-ダーチャンベイ
CC1 (Central China 1)
上海(外高橋)‐光陽‐釜山‐ロサンゼルス‐オークランド‐釜山‐光陽‐上海
CC2 (Central China 2)
寧波‐上海(外高橋)‐ロサンゼルス‐寧波
CC3 (Central China 3)
青島‐天津新港‐釜山‐横浜‐ロサンゼルス‐オークランド-横浜‐釜山‐青島
CC4 (Central China 4)
上海(外高橋) ‐寧波‐ロサンゼルス‐オークランド‐上海
NP1 (North Pacific 1)
シンガポール-ラムチャバン‐ダーチャンベイ-香港-塩田-バンクーバー-タコマ-シアトル-釜山-高雄-シンガポール
NP2 (North Pacific 2)
香港-塩田-高雄-上海-釜山‐タコマ-シアトル-バンクーバー-横浜-釜山‐光陽‐香港
NP3 (North Pacific 3)
青島‐寧波‐上海(大小洋山) ‐釜山‐バンクーバー-タコマ-バンクーバー-東京-名古屋-神戸-青島
大西洋航路(5サービス)
AX1 (Atlantic Express 1)
イギリス-ロッテルダム-ハンブルグ-ルアーブル-ニューヨーク-ノーフォーク-イギリス
AX2 (Atlantic Express 2)
サザンプトン-アントワープ-ブレーメルハーフェン-ルアーブル-ベラクルズ-アルタミラ-ヒューストン-ニューオーリンズ-チャールストン-サザンプトン
AX3 (Atlantic Express 3)
アントワープ-ブレーメルハーフェン-サザンプトン-チャールストン-ポートエバーグレーズ-ヒューストン -サバンナ-ノーフォーク-アントワープ
PA1 (Pacific Atlantic 1)
上海-釜山-神戸-名古屋-東京-タコマ-バンクーバー-オークランド-ロサンゼルス-バルボア**-(パナマ運河)-マンザニーロ(パナマ)-サバンナ-ノーフォーク-ニューヨーク-ハリファックス-サザンプトン-アントワープ-ハンブルグ-ロッテルダム-ハリファックス-ニューヨーク-ノーフォーク-サバンナ-マンザニーロ(パナマ)-(パナマ運河)- ロサンゼルス-オークランド-横浜-上海
PA2 (Pacific Atlantic 2)
高雄-釜山-神戸-東京-バルボア-(パナマ運河)-マンザニーロ(パナマ) -マイアミ-ジャクソンビル-サバンナ-チャールストン-ニューヨーク-ロッテルダム-ブレーメルハーフェン-イギリス-ルアーブル-ニューヨーク-ノーフォーク-チャールストン-マンザニーロ(パナマ) -(パナマ運河)-バルボア‐ロサンゼルス‐オークランド-東京-神戸-高雄
阪急阪神エクスプレス/南アフリカ ヨハネスブルグに第二倉庫開設