楽天は8月20日、東京都の渋谷区、目黒区、世田谷区、港区において、注文から最短20分で即時配達する新サービス「楽びん!」を開始した。
「楽びん!」は、ソフトドリンクやお酒、おつまみなどのコンビニエンスストア商品、洗剤やトイレットペーパー、おむつなどのドラッグストア商品、「楽天市場」のランキング上位商品、「楽天カフェ」で提供するスイーツやコーヒーなど、約450点の商品を提供する。
都内に配送拠点と倉庫を設け、楽天グループの楽天マートが、商品を販売・配送する。即時配送サービスのニーズに迅速に対応するため、他社との提携ではなく、自社で行う。
今後、「楽びん!」の利用者数の増加などの動向を踏まえて、配送専門会社との協力関係を検討するという。
専用のスマートフォンアプリ(iOS版、Android版)から、楽天会員IDに登録している住所、または表示される地図上で希望する受取場所をワンタップで指定し、希望する商品を選ぶだけで、24時間いつでも、最短20分後から商品を受け取ることができる。
サービスの対象エリア内であれば、自宅やオフィスなどだけでなく、お店や公園など、購入者が直接商品を受け取れる場所ならどこへでも配達ができる。
アプリでは、注文前に配送する目安時間の確認ができる。注文完了時には、配達予定時刻が約15分間隔で表示され、購入後も商品到着までの時間を有効に活用できる。
1回の注文における配送料は、購入者が受取指定場所に到着した配送車両の脇で商品を受け取る場合は390円(税込)、スタッフが購入者の玄関先など手元まで商品を届ける場合は770円。配送車両の脇での受取りは2500円以上の受取りで無料となる。
「楽びん!」は、商品を積んだ配送車(1トン車のワゴンで冷蔵設備付き)がサービス対象エリアを周遊し、注文を受けると受取希望場所へ商品を届ける体制とした。配送車両は現在は、10台以下の体制で行う。
独自開発したシステムにより、注文内容や位置情報などを基に、商品を一番早く届けることができる配送車に自動的に配達指示を出すことで、短時間での配達を可能にする。
7月から渋谷区、目黒区、世田谷区においてテスト運用を開始し、商品やサービスに対するニーズの検証をしてきた。
サービスの検証では、20分以内に届けられなかった事例は1件のみだった。楽天IDを活用して、楽天IDに登録した住所に商品を届けたが、楽天IDの登録情報が現住所と異なっていたため、商品を所定時間で配送できなかった。
ただ、配送にあたっては、配送スタッフが事前にお客に配送前に携帯で連絡を取るため、ほとんど、お客の不在といった状況は発生しない仕組み。再配達のリスクもほとんどないのが利点の一つとなっている。
セキュリティの厳しいオフィスビルや高層マンションでは、お客の手元まで商品を届けると配送時間に手間がかかるが、お客の協力を得て、配送車両の脇まで商品を取りに来てもらうことで、配送効率を高め、配送料を低減できたという。
今回、24時間対応が可能にするため、ニーズが見込まれる港区も対象エリアに加え、サービスを本格的に開始するという。
今後、ユーザーの要望なども踏まえ、サービス対象エリアの拡大や商品拡充をする予定だ。
■楽びん!
http://rakubin.rakuten.co.jp/
NXHD/5月の国際航空貨物取扱実績、グローバル合計39.8%増