ABEJA(アベジャ)は3月5日、日立物流と共同で、ドライバーの走行中の車両データからヒヤリ・ハット状態の検出を行うAIモデルを開発したと発表した。
このAIモデルは、ABEJAのPaaS(Platform as a Service)技術「ABEJA Platform」上で開発したもの。
AIモデルでドライバーの走行データを解析し、ヒヤリ・ハット状態を検知することで、走行時の危険状況をドライバーと管理者にフィードバックするSSCV(スマート安全運行管理システム)上の機能として、日立物流のSSCVとAPI連携し、4月から関連会社などへの提供を予定している。
ABEJAは、AIの開発・運用に必要不可欠な大量データの取得、蓄積、学習、デプロイ、推論・再学習のプロセスを最小化するPaaS技術「ABEJA Platform」をコアサービスとし、あらゆる業界で一貫したAIの導入、活用支援を行っており、これまで150社以上の本番運用実績を有している。
DINOS/同梱業務の効率化・精緻化でGrowth AI Platform導入