CBcloudは9月21日、自治体向けに新型コロナウイルスの自宅療養者に対する支援物資配送サービスの本格提供を開始したと発表した。
<自治体向け自宅療養者への支援物資配送サービスの案内>
サービスは、利用したい自治体がCBcloudに申し込み、併せて、配送先となる自宅療養者の住所リストを提供。CBcloudが配送計画を立て、同社の配送マッチングプラットフォーム「PickGo」に登録する軽貨物ドライバーに業務委託で依頼し、物資を届ける仕組み。PickGoでは現在、3万人以上の個人事業者のドライバーがパートナーとなっている。
配送はチャーター便で実施。配送計画では、CBcloudが自治体から受け取った住所リストを基に効率的な配送ルートを組み立て、チャーター便の回数や時間帯を設定する。
CBcloudでは、7月下旬から関西と九州で、100~250万人規模の二つの自治体から依頼を受け、新型コロナの自宅療養者の自宅に支援物資を届けるサービスを開始。8月中には、多い時に1日300人を超える自宅療養者に物資を届けるなどの運用ノウハウを蓄積してきた。
また、同社が自治体に実施した個別ヒアリングでは、サービスのニーズが高いことも分かった。こうした背景から、今回、本格的にサービスを展開することにした。
今後は、新型コロナの自宅療養者に対する支援物資の配送で課題を抱える自治体に売り込むことで、全国展開していきたい考え。
日本通運、CBcloud/軽貨物チャーター配送サービスの実証実験を開始