LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





クラベ/海上コンテナの荷主間利用を開始、トラック利用台数削減

2022年03月16日/3PL・物流企業

電気機械器具メーカーのクラベは3月16日、作業用品メーカーのアトムと、海上コンテナの荷主間利用を同17日から開始すると発表した。

<海上コンテナ荷主間利用の流れ>
20220316kurabe 520x273 - クラベ/海上コンテナの荷主間利用を開始、トラック利用台数削減

この取り組みでは、国際貿易港の福山港からアトムの本社工場(広島県竹原市)へ海上コンテナを輸送し、製品を荷降ろしした後、空になったコンテナを10km離れたクラベのサプライヤー工場に回送。工場で輸出用の自動車用耐熱電線材料を同コンテナに搭載した後、福山港近郊にある倉庫へ輸送し、輸出に用いる船社のコンテナに荷物を積み替えて福山港から輸出する。

これにより、空コンテナの輸送が削減され、従来比でCO2排出量を年間約1.1トン抑制、輸送費が約28%低減する。また、利用するトラック台数も削減でき、トラックドライバー不足や周辺の交通量の低減にも寄与する。

従来のコンテナラウンドユースは、輸入企業が使用した空のコンテナを輸出企業が継続して利用し、そのまま輸出する。多くの場合コンテナは船社が所有しているため、輸出入を同一船社で行う必要があった。

今回採用した手法は、輸入に使用したコンテナをそのまま輸出するのではなく、港近郊の海貨倉庫で輸出を担う船社のコンテナに積み替えることで、輸出入で船社を合わせる必要がなくなる。そのため、スケジュールに余裕を持つことができマッチングしやすくなるほか、輸出ブッキングを意識せずに行えるため、エクセルやメールなどの簡易な管理に適しており、専任者不在の中堅・中小企業でも安易に行える方法となっている。また、特別な施設や設備を必要とせずに既存の各自工場で行うことができる。

今回の取り組みは、クラベが進めている国内外最適輸送の再編に伴う動きで、クラベの日本における輸出入を担う海外工場生産管理センターが「第22回物流環境大賞特別賞」を受賞した案件のさらなる向上を目指し、海上コンテナの荷主間利用に最適な物流体制をアトムと協力して構築し、実現した。

コンテナの内貨転用は、そのまま輸出しないことから海上コンテナをトラック代わりとして無制限に使用可能で、コンテナラウンドユースとは異なり、一旦貨物をコンテナから下ろすため輸出しない貨物の輸送にも適用できる。今後、クラベはこの取り組みを拡大させ、トラックドライバー不足やカーボンニュートラルに寄与していくとしている。

関連記事

3PL・物流企業に関する最新ニュース

最新ニュース